日本では車を買わない若者が増えていますがその背景には、あえて車を購入しなくても何も困らないという若者の声があるようです。むしろ車を購入すればカーローンの支払いや車検代や駐車場代など車の維持費にお金が掛かるので、それよりも電車や必要な時にタクシーに乗ったほうがお得と考える若者が増えているようです。さらに近年では若者に限らず30代や40代のサラリーマンも車を買わないで、カーシェアリングを利用する人が急増しています。そこで今回はカーシェアリングって、レンタカーとどう違うのかなど徹底検証してみます。
カーシェアリングとレンタカーとではどのように違うのか
レンタカーを利用したことがある人は多くても、カーシェアリングを利用したことがある人はまだまだ少ないようです。それとカーシェアリングという言葉を耳にしたことはあっても、カーシェアリングとはいったい何なのかよく理解していない人も多いようです。カーシェアリングとは自動車を共同で利用するサービスやシステムのことでレンタカーと比べると、利用できる時間の単位が10分からとか15分からとか短いことです。レンタカーの場合は自動車を貸し出す時間の単位が6時間や12時間や24時間単位ですが、カーシェアリングの場合は短い時間の利用を想定しています。
カーシェアリングとレンタカーとではどのくらい料金が違うのか
カーシェアリングの場合は月額会員に加入する必要があり例えばカーシェアリングのサービスのカレコ・カーシェアリングクラブの月額会費は980円で、タイムズカープラスの月額会費は1030円ですが共に月額会費の金額分を無料利用できます。次に利用料金ですがカレコ・カーシェアリングクラブの場合は10分間で130円で、タイムズカープラスの利用料金は15分間で206円です。一方のレンタカーの利用料金ですが例えばニッポンレンタカーで12時間で5940円掛かり、カレコ・カーシェアリングクラブで12時間カーシェアリングすると5300円になります。
まとめ
カーシェアリングとレンタカーの利用料金を12時間で比較すると640円しか差がありませんが、利用時間が短くなればなるほどカーシェアリングのほうが安くなります。それとカーシェアリングの場合はガソリンは無料で料金に含まれていますが、レンタカーの場合はガソリンは満タン返しになっています。保険もカーシェアリングの場合は料金に含まれていますが、レンタカーの場合は約1000円程度の保険料が別途に必要です。