自動車運転免許を取得する方法は主に二つあります。
一つは、自動車教習所に通って運転技術や道路交通法規を学ぶ「通学免許」。
もう一つが、自動車教習所が管理している宿泊施設に滞在しながら、短期集中で教習を受ける「合宿免許」です。
合宿免許のメリット
合宿免許には、短期間で免許が取れる事や、料金が安いといったメリットがあります。
教習所に通学する場合、早くとも2か月程度の期間と約30万円の料金が必要になります。
それが合宿の場合、学習期間は約2週間程度ですし、料金も25万円程度(しかも宿泊費込み)で済むというのは相当なメリットとなります。
合宿免許のデメリット
一方で合宿で免許を取るにはデメリットも多く、まとまった休みが必要な事がその筆頭です。
合宿免許では最低でも2週間は宿泊施設に滞在するので、集中した休みを取れる人でないと参加できません。
このことから合宿免許を利用出来るのは、大学生やフリーターなどに限定される事になります。
そのうえ、合宿免許は定員が設けられているので、希望の時期に参加出来ない事もあります。
この点は「自由なタイミングで確実に入学出来る」教習所通いには無いデメリットと言えるでしょう。
他にも、コミュニケーション能力に乏しい「コミュ障」の人は辛いというデメリットもあります。
合宿免許は15~20人程度の生徒と共同生活する事になるので、人見知りが激しいコミュ障の人は、とにかく居心地が悪いです。
そのうえ、合宿免許では友人や恋人を作る事を楽しみにしている参加者も多く、気さくに話しかけてくる場合もあるのが厄介なのです。
しかも、宿泊場所は大抵が相部屋となるので、一人になれる時間がほとんどない事にストレスを感じる人も多いでしょう。
人見知りする「コミュ障」の人には合宿免許は辛いということですね。
そして、暇な時間が多い事もデメリットになります。
合宿免許が行われる場所はほとんどが田舎です。
理由は、合宿免許が稼働率の低い田舎の教習所を活用するための措置であり、それが料金の安さにも繋がっているのです。
当然ながら、田舎はカラオケボックスやボーリング場の娯楽施設に乏しく、時間を潰す手段は少ないです。
合宿でも基本的に土日は講義が休日になるので、折角の休みでもやる事がなく暇を持て余しがちです。
交通事情の違いもデメリットといえます。
合宿免許は地方で行われるので、田舎は一本道で交差点・信号が少なく、また道端の駐車車両や歩行者も少ないので、かなり運転しやすい環境となります。
それと比較すると、都会は道が複雑な上に駐車車両も多く、歩行者や自転車が突然飛び出してくる事もあって危険です。
それだけに、合宿で免許を取った人が初めて都会で走る際は、感覚の違いに戸惑う可能性が高いです。
そして、短期間で詰め込み学習する事になるので、運転技術も学科の勉強もすぐに忘れてしまうことも考えられます。
身につかない事が多いのもデメリットと言えるでしょう。試験の一夜漬けと同じ構造ですね。