2016年11月28日にソニー損害保険のホームページにアップされた「2016年度のカーライフの実態に関する調査結果」によると、常用する車両が軽自動車の人の割合が40%を超えていることが判明し、さらに10代と20代の女性の約60%が軽自動車を所有していることが分かりました。
男女別で見た場合も全年齢階層で女性の方が男性よりも軽自動車を所有している割合が高いのですが、確実に全年齢階層で軽自動車の所有率は増加傾向にあります。
しかし税制改正によって平成27年4月から軽自動車税が増税され、同時にグリーン化税制も導入されました。
そこで今回はこれから軽自動車の購入を検討している方に、軽自動車を買うメリットとデメリットを詳しく検証してみます。
軽自動車を買うメリット
軽自動車は新車を購入するのであれば当然のことですが普通車よりも価格が安く、燃費効率も良く維持費も普通車よりもはるかに少なく済みます。
それと普通車と比べると小回りが利くので狭い路地での運転や、子供の幼稚園や保育園の送り迎えなども気軽にできます。
気になる軽自動車税ですが平成27年4月から軽自動車税が増税されましたが、それでも普通車の場合は最も安い自動車税でも2万9500円はするので、軽自動車の自動車税の1万0800円と比べてもまだ約2万円も安い計算になります。
さらに自賠責保険料に関しては軽自動車も普通車も大差はありませんが、車両保険に関しては軽自動車の方が約20~30%程度安くなります。
軽自動車を買うデメリット
軽自動車のデメリットはやはり車体がコンパクトなので車内は普通車と比べると狭く、家族での旅行や長距離の走行をするとどうしてもドライバーも同乗者も疲れます。
それと以前と比べると飛躍的に安全性が向上していますがそれでももし万が一でも、追突事故などを起こすと安全面では軽自動車は普通車に引けを取ります。
近距離の運転や1人での利用であればメリットが多い軽自動車ですが、家族を乗せての運転や安全性を考慮すると普通車にはかないません。
まとめ
軽自動車を買うメリットの一つが燃費効率が良いことですが、燃費効率が良いハイブリッドの普通車と同様の車が軽自動車だと100万円を下回っています。
例えばスズキのアルトやワゴンRやハスラーなどは、実燃費で1リットル20キロから25キロも走行可能です。これで軽自動車がどれだけ、お得かを理解いただけたと思います。