自動ブレーキなど自動運転技術の普及拡大を受け、国土交通省は、自動運転車の機能維持に対応する車検制度の検討に入ったそうです。
従来のブレーキやハンドルなどの検査に加えて、電子制御装置の機能確認などを車検の必要項目に盛り込むのです。
既に自動ブレーキなどの新車搭載は進んでいる状況です。
現状に即した制度導入が必要と判断したということですね。
車検の点検項目は、道路運送車両法に基づく省令で定められています。
自動運転技術が搭載されている車両は、センサーなど電子制御装置の異常を記録する故障診断装置が搭載されていて、新たな車検の項目には診断装置のデータ解析などを含めるよう省令が改正される見通しとなっています。
国連の専門家会議では現在、自動ブレーキに関する国際基準化の議論が進められています。
国交省は基準策定が見込まれる数年後をめどに、車検制度について詳細を詰める方針ということです。
ドライバーが運転に一切関与しない高度な自動運転車は開発途上の一方で、自動ブレーキなどドライバーの安全運転をサポートする自動運転技術は急速に普及が進んでいます。
平成27年に新車販売された乗用車の45・4%にあたる約174万台に自動ブレーキが搭載されています。
政府は平成32年までに自動ブレーキの搭載率を9割以上とする目標を掲げています。
達成すれば32年の段階で全乗用車の約3割に自動ブレーキが搭載される計算となり、継続的な機能維持や誤作動防止などの安全性担保が課題となっています。
自動ブレーキ搭載には様々な意見があります。
衝突軽減ブレーキだけ?
「これって装着義務化されてないのに、付いてたら車検のハードルが上がってしまうの?良かれと思って付けた装備が車検の足を引っ張るのはユーザーとして面白くない。だったら他にESC車両安定化制御とか、ABSの検査はどうします?」
「はっきり言ってお茶を濁すだけでなく、抜本的な制度見直しが必要でしょう。最近のクルマは2年に1度検査が必要ですか?何十年も前に制度がスタートした時とはクルマの信頼性が違います。」
「民間車検場は、また出費が大変だな。知り合いの所は、光軸検査の変更の時も、テスターを買い替えして、出費が!って言ってました。まぁ安全の為、仕方ないとは言え、車検時の税金もう少し安くならないかな…・
「車検いらないって人も、いるようですが、無くなったからと言って自分で下廻りの点検をする人も増えるとは思いません。ただ乗りっぱなしの人が増えると思うので、やはり、車検はあった方がいいと思います。」