カスタムカー、チューニングカー、ドレスアップカー…この言葉から車をいじるといったなんとなくのイメージがつたわってくると思います。
しかし、今はこういった言葉もどこか遠く感じてしまうのは時代の流れでしょうか。
30年前あるいは40年前というのはもっと身近で若者だったらだれもが気軽にやっていたことなのです。
今は、「カスタムカーって?」「そもそもどうして車をカスタムをするの?」「改造って違法でしょ?」みたいな言葉を聞くことが多いですね。
昨今は若者の車離れが叫ばれていて、普段車に触れない環境で育った人からするとカスタムカーとは無縁という人も多いと思います。
外見面でのカスタムというのは、見た目を自分好みにカスタマイズすることです。
タイヤのホイールを変えることは今でも基本のカスタムですね。
また、シートや内装のパーツを変えることで模様替えをしたり、ヘッドランプや車内灯といった電装回りを変えるのも立派なカスタムなのです。
また、カスタムカーは走ることが目的といったイメージになるのですが、反対に展示品のように「見て楽しむ」カスタムカーは、特にドレスアップカーと呼んでいるのです。
なぜカスタムをするの?
これは、もう車を乗る人の本能といったものに近いと思います。
どうして車に乗るのかを突き詰めていくと、「便利だから」といったものとは別のものが見えてくるのです。
「他の車よりかっこよくしたい」「もっと速い車にしたい」「乗り心地を良くしたい」「自分好みに変えたい」といった理由でカスタムをするのです。
新車で購入したときは、みんなと同じものだけど、少しずつアレンジしていって違った車にしてみたい…これは車好きの人の自然な欲求なのです。
言ってみれば一種のDIYといってもいいでしょうね。
自分のスマホを気に入ったスマホケースに入れるのと同じ感覚と考えていいでしょう。
スタートラインはどんな趣味でも一緒ですよ。
男性なら自作PCにハマったという人もいることでしょう。
そういった人は、車好きがカスタムカーにハマる理由に共感できると思います。
カスタムって違法なのでは?
最後に一つ、カスタムって違法でしょ?という問いかけをよく聞きます。
確かに道交法を無視したような違法なカスタムもあります。
重量規定や灯火類(ブレーキランプやウインカー等)などの色の規定を無視したもの。さらにはタイヤのはみだし具合の規定を破ったカスタムなどは違法ですね。
違法ではなくても、車検に通らないものもあります(厳密には違法です)。
悪気はなくカスタムが高じて違法になったという場合もあります。
何事も節度をもってしなくてはいけませんが、カスタム好きはときとして突っ走ってしまうので、カスタムすなわち違法ということになってしまうのです。
それは、改めていかなくては行けない部分ですね。